こんにちは。なさゆです。
今回は、幼稚園入園前の準備についてご紹介します。
幼稚園の準備で大変なのは名前の記入と上履き入れなどの制作です。
想像以上の時間を費やします!覚悟しておきましょう!3人の子供の準備をしましたが皆大変でした~
主人の転勤があり3つの幼稚園を経験、若干の違いはあるけど必要なものは基本的にほぼ一緒でした。
初めての幼稚園、だた漠然とこんなものが必要なのかな?という感じだと思います。
ここでは、
をご紹介します。
探し回ることになるかもしれないので早めに行動しましょう!
(この記事では必要書類や書き方などは書いていません。)
少しでも参考になれば幸いです。
幼稚園の入園準備 まず用意しておくもの
名前を記入したりするので用意しておいた方がいいものがいくつかあります。
皆さん買いに行くので在庫があるうちに用意しておきましょう。
お名前スタンプ
まず絶対に用意した方がいい物それは・・・
お名前スタンプ
これは字が汚いので恥ずかしいからとかではなく、手書きだと大変すぎるから!!
制服であろうと私服であろうとすべての持ち物に名前を記入しないといけないんです。
かばん・箸・洋服・ハンカチ・靴・マスク・パンツ!などなど。
お名前スタンプは小学校入学準備などでも活躍します。ぜひ持っておきましょう!
買うのは【ひらがな】のお名前スタンプです。
私はケースに仕切りのない物を持っていますが、ケースの中でスタンプが倒れたりごちゃごちゃしてしまってプチストレスになっているのでケースの中に一つ一つ仕切りがあるといいですよ!
アイロンシール
アイロンで洋服や上履き入れなどに張り付けて名前を書くシールになります。(ワッペンタイプもあります)
100円ショップなどで売っています。
白紙の名前シール
名前を書いた上に透明のシールをかぶせて貼るものです。
これは水に強いのでコップや箸など食器系のものに貼ります。
こちらも100円ショップなどで売っています。
印字名前シール
すでに印字されているものになります。
クレヨン1本1本に名前を書いていかなければいけません。
印字がされていれば後は貼るだけなのでとても楽です。
ぜひ作っておきましょう!(シンプルなデザインのものがいいです)
兄弟がいる場合は下の子がまだ小さくても(赤ちゃんでも)一緒に作っておくと便利です。
こちらは小学校入学準備で使うときもあります!
私は無料プレゼント!などのタイミングで作れるときに子供全員分作りました。
何回かあったので漢字の名前シールも作りました!小学4年の息子の持ち物には漢字名前シールを貼っています。
【水にも強い】とか書かれている物もありますが、実際は名前の部分が消える事が何回もありました。
ミシン
自分で作るなら絶対に必要です。(私は親が作る気満々+自分が苦手だったのでお願いしました☆)
最初の幼稚園で入園後に市販の雑巾のサイズではなく小さめの雑巾をお願いされたことがありました。
当時、家にミシンがなくまさかの手縫いで頑張って作りました・・・しかも4枚!Σ(・□・;)
こんなこともあるので一台あってもいいかもです・・・
他の幼稚園は市販のサイズでOKでした。
もしかしたらお遊戯会などの衣装は手作りをお願いします!ということも・・・(*_*)
アイロン&アイロン台
アイロンシールやワッペンを付けるとき必要になります。
そういうのは使わない、ワッペンは縫い付けるなどの場合は必要ないかもですが、子供が小学生になると給食当番があり、白衣を持って帰ってきます。
洗濯してアイロンがけをして返すので、持っていないのであれば用意しておいてもいいと思います。
幼稚園の入園準備 製作品
(基本的に)入園許可が出た時に準備品とサイズが書いてある紙を渡されると思いますので確認してください。
上記、4つの物は通園した3つ幼稚園で制作or購入して準備しておいてくださいと言われたものです。
ちなみに下記、3つのものは幼稚園によって必要になったものです。
なにが必要・サイズが明確になったら早めに生地or既製品を買いに行きましょう!
人気の生地やワッペンなどは売り切れていたり生地が足りなかったりしてしまいますよ!
私みたいに苦手だけど既製品じゃなくて子供が気に入った生地がいいなぁと思っている方がいれば、【ココナラ】などでお願いするのもいいと思います♪
幼稚園の入園準備 上履き
先生が気づいたら右左反対だよ~と教えてくれますが、子供自身が上履きの左右をわかるようにする工夫が必要です。
足をそろえると絵が完成したり、このスタンプがある方が右だよ~とかシールが売られていたりします。
また、上履きをはくのって子供にとって難しいみたいなので引っ張ってはけるように後ろの部分にリングを通すといいですよ!
紐をきつく結ぶというやり方もありますが、高確率でほどけます。(4回ほど経験済み・・・)
シールやリングも100円ショップなどで売っています。
幼稚園の入園準備 小物(ハンカチなど)
ハンカチやティッシュ、マスク、靴下、傘など準備が必要になるかと思います。
子供が好きなものを購入しましょう!
長男が年少の時は私服登園でしたが電車(新幹線系)が書いていないと着るのも持ち歩くるのも断固拒否でした。
末っ子の息子も電車LOVEですが、制服で通っています。お姉ちゃんの制服姿を見ていたので何とか着てくれています。(電車がいい!だめ!という押し問答していますけどね~)
お姉ちゃんはディズニープリンセスLOVEでした♪
幼稚園の入園準備 洋服(パーカーやアウター)
フードNGや紐がついているものNGと言われる事が多いです。
しかし、フードがついていないパーカーやアウターを探すのがとても、とっても大変!
洋服についた紐が原因で起きた事故がよくニュースになっていたので紐がついていないパーカーやアウターを見つけるのは比較的簡単ですが、フードはほぼついているんです。特にアウター(泣)
見つけたら迷わずに買った方がいいです。フードが取り外せるものも売ってますよ!
幼稚園によってはアウターは持ち帰らないといけないところもあるので、そういうところはフードがついててもOKな場合もあります。(長男が年中の時の幼稚園がこのタイプでした)
幼稚園の入園準備 ワッペンなどのつけ方
自分の物だと一目でわかるようにスモックや防災頭巾には何かしらの目印(ワッペン)を付けてくださいとお願いされることが多いですね。
しかし!これは親の私たちにもかなり重要な装備です。
私服登園の幼稚園だと(スモックを着ていても)比較的すぐに見つかりますが、制服の場合は参観などに行くとみんなほぼ同じ格好をしています。
特に男の子の後ろ姿・・・似ている子は似ていますよ!
運動会などは体操着で全学年が一斉に並びますし、少し遠いので頑張って探さないといけないです。
主人は見つけられず違う子の写真や動画をとってたりしてました(笑)
胸元やぽっけの部分にワッペンなどを付ける方が多いのですが後ろの部分にも何かしらつけておくと見つけやすくなります。
体操着は後ろの首元や袖(肩)あたりに、スモックは後ろの真ん中あたりにひらがなワッペンで名前を付けている方が多いですね♪
女の子はスモックの裾部分にレースをぐるっと付けている子もいました!かわいい☆
帽子にも少し大きめのワッペンなどをつけるとさらにわかりやすく見つけやすいです!
ただ幼稚園によってはNGなのでそこはルールに従ってください。(私が幼き頃に通っていた幼稚園はNGだったそうです)
幼稚園の入園準備 子供の練習
【挨拶】【制服の着方】【早寝早起き】などです。
完璧にできなくてもいいと思いますが、練習(ボタン止め等)は必要かと思います。
1学期あたりはまだまだ出来ないことも多いと思いますが、少しずつでいいので自分で出来る事は自分でできるようにしましょうね☆と教えましょう。
あとあと自分が楽になりますよ♪
朝の忙しい時間に【できな~い】【ママやってー】と言われると結構(特に時間がない時は)イライラしますから(笑)
あとこれは入園後ですが、幼稚園から返ってきた後のお片付けもお忘れなく!
幼稚園の入園準備 親の服など
子供の入園準備って特に最初の子だと初めてだしやることがいっぱいであたふたしてしまいますよね。
自分より子供優先!の親あるあるですが、自分が入園式で着る服や身の回り品(鞄や靴など)を忘れず用意してくださいね!
私はギリギリで気づいて急いで買いに行きましたがあまり好みではないやつしか残っていなかったです。(しかも私に合うサイズは最後の一着でした・・・)
決して安くはないので自分が気に入ったフォーマル服を着たいですもん。
必ずリストに追加して忘れないようにしておいてください。
室内で履く携帯スリッパもお忘れなく!
幼稚園の入園準備 最後に
準備は早め早めに限ります!
3月初めくらいまでには終わらせられるようにするといいですね。何か買い忘れや準備漏れがあっても対応できます。
自分の経験として、入園後はなるべく他のママ(特に上に兄弟がいるママ)とお話することをおすすめします!
説明会ではされなかった細かいこと(このイベントではこれが必要になるよ~)とか教えてくれるので頼もしいですよ♪
ここまで読んでいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください♪