大迫力!宮ケ瀬ダム観光放流

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

神奈川県にある宮ケ瀬ダムの観光放流に行ってきました!

基本的にダムの周りには何もなく、子供が暇してしまうことがありますが、こちらのダムは県立あいかわ公園の中にありますので、ダムの放流時間まで公園で遊んで待つことができます!

公園もとても広く夏にはじゃぶじゃぶ池も登場!ふわふわドーム、冒険の森などもあり一日中いれちゃいます!

見どころがたくさんありますがこの記事では、主に宮ケ瀬ダムの観光放流の紹介になります。

ここでは駐車場、ダム放流の時間や見学おすすめの場所、ダムの上への行き方などをご紹介していきます。

スポンサーリンク

宮ケ瀬ダム観光放流 放流日時情報

放流はいつも開催されているわけではありませんのでご注意ください。

◆開催日◆

【毎週水曜日】【第2・第4金曜日】【第2日曜日】

◆時間◆

【午前11時】【午後2時】各6分間

◆休止時期◆

12月~3月

変更等あるかもしれませんのでこちらの相模川水系広域ダム管理事務所HPで確認してください。

宮ケ瀬ダム観光放流 駐車場

県立あいかわ公園の南駐車場に止めます。

北駐車場もありますが、こちらは南駐車場が混雑した場合に開場する駐車場になります。

ダムの上にも駐車場はありますが、止められる台数が少ないのでなるべく公園の駐車場に止めましょう。

駐車場利用時間

季節により閉門時間が変わります。

駐車場の入り口付近に書いてありますので時間に気を付けましょう。

4月~9月8:30~18:00
10月~3月8:30~17:00

駐車場料金

平日は無料です。土日祝・GW・夏休み・春休みは下記の料金になります。

大型車普通車・軽自動車二輪車
1500円500円100円

※冬休み(年末年始)は園内各施設が休館のため駐車場は無料開放しているそうです。(大型・中型は事前予約)

前払いで係りのおじちゃんに渡しますので事前に手元に準備しておきましょう!

宮ケ瀬ダム観光放流 道のり

徒歩の場合もロードトレインと同じ道を歩いて行きます。

宮ケ瀬ダム観光放流 徒歩

上の地図の現在地から徒歩20分ほどで行きは下り、帰りは登りです。

子供が走ってつまずいたら転がっていきそうなくらいな坂です(笑)

ダムまでの道のりに階段などはないのでベビーカーで向かうことが可能です。

宮ケ瀬ダム観光放流 ロードトレイン「愛ちゃん号」

パークセンター~宮ケ瀬ダムまで往復運行しているロードトレイン、乗車時間は6分です。

中央広場、パークセンターの前にバス停があります。(駐車場入り口からここまでは徒歩3分くらいです)

チケット売り場がどこかにあるのではなく、愛ちゃん号が到着したら運転手さんが順番にチケットをくれるのでその時にお支払いして乗り込みます!

人数に達すると乗れなくなりますので乗りたいのなら早めに並びましょう!(定員は最大55名)

大人
(中学生以上)
小人
(小学生)
幼児
(4歳以上)
300円200円100円
片道1回・当日限り

◆割引(1割引)◆

  • JAF会員
  • 小田急ハイキングパス
  • 団体15人以上

◆運休日◆

  • 月曜(GW、夏休みを除く)
  • 祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は、翌日)
  • 12月1~3月第3金曜日の平日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

ベビーカーは折りたたんで載せます。

ただ、車いすの方も乗せられるみたいなので広めのスペースはあるのかもしれません。(前の方に案内されたので確認できず・・・)

パークセンター前⇒ダム下 時刻表

ダム放流の時間が近づくと皆さん場所取りをしています。大迫力の放流の瞬間を一番前で見たいのであれば少し早めの時間に乗るといいと思います。

我が家は主人が先に歩いて行き場所を取ってくれていました!

ダム下⇒パークセンター前 時刻表

帰りは上り坂なので乗れば楽々ですね♪

宮ケ瀬ダム観光放流 ペットも連れて行ける?

乗り物関係は抱っこならOKです。

宮ケ瀬ダムの上まで行けるエレベーターなら大型犬もOKと書いてありますね!

宮ケ瀬ダム観光放流 おすすめ見学ポイント

ダム下、おすすめの見学ポイントは2つあります。

真正面で全体像が見える場所、下の方はあまり見えないけど一番近くで見れることができる場所の2つです。

今回はそこまで混雑はしていなかったので途中で移動しても両方一番最前列で見れましたが、人がたくさんいる場合は大変かもしれません。

また、日陰がほぼないので夏場などは対策が必要です。しっかりと準備していきましょう!

宮ケ瀬ダム観光放流 目の前の橋

下記画像の黄色丸の所、橋の真ん中あたりがおすすめです!

しっかりと全体を見ることができ、放流が始まると風を感じることもできます。

この日は真冬並みの寒さだったので余計寒かった~!夏は放流と共に吹く風が涼しそうです♪

宮ケ瀬ダム観光放流 大型エレベーター入り口横

こちらが一番近くで見れる場所で、迫力のある放流と音を間近で楽しめます。

どちらも良いですが、個人的には橋の真ん中から見る方が楽しめると思います!

宮ケ瀬ダム観光放流 ダムの上への行き方

ダム下からダム上への行き方は2通りで、インクライン(有料)と大型エレベーター(無料)です。

インクライン(ケーブルカー)

ダムの工事の時に活躍した一部を再利用したケーブルカーで角度がスキージャンプとほぼ同じだそうですよ!ぜひ乗ってみてください☆

子供たちは一番上の席に座ってずーっと上(レール?)を見ていました。首が痛くならないのか?(笑)

そして景色が素晴らしい!!

大人(中学生以上)小人(小学生)幼児(4歳以上)
片道300円200円100円
往復(割引付き)500円300円150円
JAF会員等(片道)270円180円90円

障がい者の方(障碍者手帳提示)や車いすの方は無料になりますが付添の方は有料です。

行く時期や曜日によって運行時間が変わりますので注意してください。

◆3月第3金曜日~11月30日(土日祝)◆

10:00~16:45

◆3月第3金曜日~11月30日(平日)◆

10;00~12:10

13:15~16:45

◆12月1~3月第3金曜日(土日祝のみ運行)◆

10:00~12:10

13:15~15:45

以上の時間内で6~10分間隔で運行しています。

◆運休日◆

  • 月曜(GW、夏休みを除く)
  • 祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は、翌日)
  • 12月1~3月第3金曜日の平日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

大型エレベータ

今回はインクラインの往復券を買ったので私たちは使っていませんが、無料で上まで行ける大型エレベーターがあります!

エレベーターに行くまでに少し階段があるそうなのでベビーカーの場合はそこだけ持ち上げていかないといけないですね。

宮ケ瀬ダム観光放流 ダムの上

観光放流を上からも見ることができます。午前中は下から見て午後は上から見るという感じで違った迫力を楽しめそうですね!

展望台があり、天気が良ければ素晴らしい景色を一望できます!100円で見える望遠鏡が置いてあります。中には放流の仕組みが解説してある説明文と絵があり勉強になります。

展望台の中は階段しかなく上も狭いのでベビーカーはお勧めしません。

ダムの上はかなり幅が広く分厚いコンクリートでせき止められているんだなぁと驚きました!

最後に

観光放流をやっているところは少なくあまりみることができないので、おすすめです!

宮ケ瀬ダムの周りにはあいかわ公園はもちろん、ソフトクリームがおいしい服部牧場や、揚げパンが有名なオギノパン、ダム沿いに車を走らせればお土産屋さんやお食事ができる水の郷商店街などたくさんの寄り道スポットもありますので一日中楽しめますよ!もしかしたら一日じゃ足りないかも?!

ぜひ子供のダムデビューに☆大人も楽しめます!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました