こんにちは。なさゆです。

長野県にある【松本アルプス公園】に行ってきました!
こちらの公園には全長630mもあるローラー付そり滑りができるドリームコースターを目当てに行ってきました!
他にも大きな滑り台や動物園など魅力的な場所が沢山!訪れたのはGWど真ん中の5/3です。
ドリームコースターはかなり並びますので一番最初に向かいましょう!
この記事では、
を中心にご紹介します。
時間が足りなかったためすべてを回ることができませんでしたが参考になれば幸いです。
松本アルプス公園 駐車場
駐車場はいくつかあり、すべて無料です。
ドリームコースターなどがあるメインの公園に一番近い駐車場は【南入口駐車場】でこの日はイベントもあったためか係員さんが沢山いらっしゃいました。
南入口駐車場に9:00頃到着したときはかなり埋まっていてだめかな~と思っていましたが、係りの人に止められなかったのでどんどん奥に進んだ結果、かなりの良スペースに案内されました。
埋まってくると空いているスペースにさっさと駐車するためか意外と公園に近い方が空いていましたよ。
ほとんどの方が南入口駐車場を目指すので『満車or不安』だった場合は東入り口に向かいましょう!南入口よりも少し遠くなりますが駐車可能台数も多く広いので止めやすいそうです。
松本アルプス公園 ドリームコースター基本情報
こちらは有料になります。
◆利用料◆
大人:410円、小・中学生:200円、未就学児:無料
回数券(6枚つづり)大人:2,050円、小・中学生:1,000円
※有効期限:購入日より1年間
◆営業時間◆
通常営業日 | 11:00~16:00 |
特別営業日 | 10:00~17:00 |
順特別営業日 | 10:00~16:00 |
冬季営業日 | 11:00~14:00 |
詳しい営業日・休業日などはこちらのHPで確認できます。
◆乗り合わせ可否◆
OK | NG |
---|---|
未就学児童と高校生以上の2人乗り | 未就学児童の1人乗り |
小・中学生同士の2人乗り | 未就学児童も含む3人乗り |
大人同士の2人乗り | 小・中学生と未就学児の2人乗り |
小学生以上の1人乗り |
チケット購入
先にチケットを買ってから乗り場の列に並びます。一万円札や五千円札は使えない場合があるので千円札を用意しましょう!新500円玉、使えます!

チケットの回数券は下記写真のように発券されます。
少し分厚いレシートみたいな紙に印字され、保管状況によっては文字が消えてしまうと思いますので注意が必要です!(他の場所の物で似たようなチケットを財布に入れっぱなしにしていたら文字が消えてしまって使えなくなった経験があります…)

乗り場
チケットを買ったらのりばに向かいましょう!オープンしてすぐだとあまり並ばずに乗れます!

オープンして20分くらいたった時に並んだ場所です。

屋根のあるところあたりからだと20~30分待ちになります。
ドリームコースター
始めて乗る方も安心!係りの人が説明をしてくれます。
持ち物はこちらのテーブルに置いておけます。(ここに戻ってきます)

子供と2人で乗る時は写真のように座ります。
う~ん…大人2人乗りOKと書いてあるけど、乗るスペースあるのかな?…かなりぎゅうぎゅうになりそう。

準備ができたら係員さんの指示に従って出発します!
コースの途中途中にも係りの人がいてスピードをもっと出していいよ~とかもう少しゆっくりめで~と指示をしてくれます。
一番下に着いたら後はモーターでスタート地点まで引っ張ってくれます。景色を楽しみましょう♪
松本アルプス公園 遊具(ファミリーランド側)
一番目を引く巨大な滑り台!写真の左奥にも複合遊具があります。

ブランコや床がふにゃふにゃした遊具、ぶら下がって楽しむ遊具など子供が楽しめるものが沢山!


松本アルプス公園 水遊び場
この日は少し肌寒かったのであまり遊んでいませんでしたが、暑い日は水が流れていて気持ちよさそうです♪

松本アルプス公園 小鳥と小動物の森
小さな動物園とふれあい動物園があります。

イノシシ舎(2024年6月28日まで)やタヌキ舎は工事中のため展示は中止しています。
バードホールは鳥インフルエンザが流行っている間は閉鎖されます。
地面が一部砂利道になっていますが、階段などはないのでベビーカーでも回れます。
ふれあい動物園
土日・祝にふれあい動物園へ参加するには整理券が必要です。
写真には写っていないのですが、整理券の入った箱が置いてありますのでそこから自分の希望する時間の札を必要枚数取ります。
9:30~配布が始まり、早い者勝ちです。12:30に行ったときには一枚もありませんでした。

平日は整理券の必要はありませんが、10:45~11:30・13:30~14:30の2回のみです。
注意書きに『ブタはいたずら好きです。動きにご注意ください。』と書いてあったので個人的にちょっと触れ合ってみたかったです(笑)
松本アルプス公園 山と自然博物館(展望台)
南入口駐車場のから公園に向かう途中にあります。(今回は帰りに寄りました)
9:00~16:30開館。飲食は禁止で、1階・2階の展示室は有料となっています。

展望台は無料で景色を楽しめます♪

こちらの2階に授乳室がありました。
松本アルプス公園 売店・休憩室
こちらの公園に売店は一切ありませんのでお昼をまたぐのであれば準備してから行きましょう。飲み物の自動販売機はあります。
休憩室は水遊びができる川を下って行った先に建物があり、その中でお弁当などを食べることができるます。
図書コーナーがあり本も読めます!
松本アルプス公園 最後に
かなり広い公園で、【ファミリーゾーン】と【学びと健康とスポーツのゾーン】があります。
この日はイベントがあり様々な学校やボーイスカウトの方々が逃走中や、輪投げ、紙皿飛行機制作などをやっていたのでファミリーゾーンしか回れませんでした。
スポーツゾーンの方にもローラー滑り台や恐竜がいたりと面白そうなところがあるみたいです!機会があればまた訪れたいです!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください♪