駅近!お買い物も!雨の日にもおすすめのロマンスカーミュージアム

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

神奈川県にあるロマンスカーミュージアムに行ってきました

こちらは海老名駅すぐの所にありとても便利です!電車を降りてからもずっと屋根があるので雨の日にも最適です☆一切ぬれません!

当日の再入館は何度でもOK♪館内を見て回るだけなら所要時間は1~2時間ほどです。

この記事では、

  • 基本情報
  • アクセス
  • 有料コンテンツチケット
  • 館内
  • アスレチック
  • シュミレーター
  • ご飯
  • お土産ショップ
  • ベビーカー・ロッカー

を中心にご紹介します。

この日の私たちの1日の流れは、

チケット購入→公園→ご飯(ビナキッチン)→ロマンスカーミュージアム見学&体験

公園に関しては別記事で紹介していますのでこちらを読んでみてください☆

参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

ロマンスカーミュージアム 基本情報

◆開館時間◆

10:00~17:00(最終入館16:30)

◆休館日◆

毎週火曜日・12/31・1/1

◆入館料金◆

一般団体(20人以上)障がい者
大人(中学生以上)900円800円450円
子供(小学生)400円300円200円
幼児(3歳以上)100円50円50円

◆有料コンテンツ(入館料金とは別)◆

シュミレーター1回500円
アスレチック※大人200円・子供300円・3歳未満無料
ペーパークラフト1セット500円
※主に小学生までが対象です。

2024年現在は入館するための事前予約は不要となっていますが、感染状況等によって変更になっている場合もありますのでこちらのHPで確認してくださいね。

ロマンスカーミュージアム アクセス

電車

小田急線海老名駅・JR相鉄線海老名駅から徒歩1~2分のところにあります。

私は小田急線を利用しました。改札の上に案内がありますので迷わず行けます。

専用駐車場はありませんので、ララポートの駐車場か近くのコインパーキングに止めます。

ララポートと提携しているので、駐車券1枚につき1時間無料のサービス券を発行してくれます。

●特Pなどのサイトで予約してから行くのもおすすめです!●

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

ロマンスカーミュージアム 有料コンテンツチケット

シュミレーター・アスレチック・ペーパークラフトを体験したい場合は、入館したらすぐに購入しに行きましょう。

入ったらエスカレーターで下に行かず、まっすぐトイレの方に向かうと購入する機械があります。

平日の春休み10:30頃に行きましたが、シュミレーターは1枠しか残っていませんでした。

アスレチックは必ず保護者同伴になりますので大人のチケットも忘れずに購入しましょう。

ロマンスカーミュージアム 館内

トーマスの映画があるからなのかな?入館してすぐエスカレーターの前に木のレールで遊べるセクションがありました。

1F

エスカレーターを降りると昔の小田急線の電車がお出迎えです!

ロマンスカーミュージアムといえばここですね!歴代のロマンスカーが並んでいます!

こちらのフロアには【マチカメ】というのがあります。天井にカメラがあり、QRを読み込んで写真を撮ることができます。

撮影自体は無料で出来ますよ!気に入ったら500円でダウンロードできますのでとりあえず撮影してみるのもおすすめです☆

こちらはみんなのあこがれ(私だけかも?!)展望席!

いまだに現役で走っている車両の展望席に座りたいと思っていますが実現することはなかなか叶いません…

他にも中に入れる車両があるので楽しみましょう♪

2F

エスカレーターを上るとジオラマがあります。ジオラマショーが開催されていますよ!とても良かったのでタイミングが合えばぜひ見てください♪

通常は朝~昼~夜~朝~を繰り返していますが、ジオラマショーは下記の写真のように特別にな演出になっています!

ジオラマの電車もすごいのですが、街並みや施設等が忠実に再現されていて素晴らしいです!

そのほかにジオラマ運転体験があります。100円で3分間、江ノ電とロマンスカーの2種類あります。

写真は夜になってしまっていて見えにくいのですが江ノ電を操作しています。【江ノ電鎌倉高校前】という駅に一生懸命止めようと頑張っていました。

下記写真は藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)です。訪れたばかりだったのでちょっと感動しました(笑)

藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)はこちらの記事で紹介しています。

壁に手をかざして街&レールを出現させて電車を走らせるところが2Fシュミレーター体験の前にあります。

みんな手を左右にかざして自由にレールを出現させて電車を走らせていました。

ロマンスカーミュージアム アスレチック

ネットに吊り輪、ボールプール、本、滑り台、はしご、と種類が豊富な遊び場です!

シュミレーターの時間の関係で最後の枠を購入。朝からフル活動していたため特に末っ子が疲れ始めていたのですが、アスレチックの時間になると大喜びで走り回っていました。

大人は中にある椅子に座って待っていることができます。

ずっとお弁当を作ってくれました(笑)滑り台も小さめ(短い)ので小さい子も安心!

子供たちはかなり楽しんでいたのでおすすめです♪空いていたらぜひ予約購入してあげましょう。

ロマンスカーミュージアム シュミレーター

最初の方に「最後の一枠しか残っていませんでした」と言いましたが、その最後の一枠を奇跡的に購入できました(笑)

入門・初級・上級と難易度を選べます。

初級・上級はある程度~しっかり操作が必要ですが、入門は発車操作のみ行うと後は自動で運転してくれるので全くできなくとも問題ないですよ!

最初に説明を受けて難易度・コースを選んで開始。靴を脱げば後ろで見ることができます!

ロマンスカーミュージアム ペーパークラフト

今回体験はしませんでしたが、2Fアスレチックの横にあります。

自分で作った紙の電車を白いレール(線)の上を走らせることができますよ!

ロマンスカーミュージアム ビナキッチン

ロマンスカーミュージアム内にありますが、入館チケットがなくても利用することが可能です。

◆営業時間◆

平日・土曜日…10:00~21:00

日曜日・祝日…10:00~20:00

※お休みは1月1日

◆ラストオーダー◆

フード…閉店45分前

ドリンク…閉店30分前

席を確保してから注文します(フードコートみたいな感じです)

窓側の席は電車が見れるうれしい席になっていますが混雑しているとなかなか座れません…運ですね。

そしてそこまで広くないので混んでいたらララポートなど他の所へ食べに行くか時間をずらして食べるかが良いですよ!

末っ子が右下のスペシャルメニューのロマンスカー弁当をご所望うでしたので頑張って席をとりました…食べ終わったら持ち帰れます☆

ロマンスカーミュージアム お土産ショップ

電車好きにはたまらない場所ですね!

ロマンスカーのプラレールをはじめ、普段使いできる鉄下(靴下)やお箸、洋服、お菓子などたくさんそろっています。

シュミレーターができなかった下の子2人に慰めのクッキーとチョコレートを買いました。(買わされた??)

ロマンスカーミュージアム ベビーカー・コインロッカー

エレベーターやスロープがあるので館内をベビーカーで回ることが可能です。

歩けるけど昼寝必須の年齢の子供の場合はタイミングによって館内ではベビーカーがいらないときもありますよね。

その時はベビーカー置き場が2Fトイレの手前にあります。

同じ場所にコインロッカーもあり、一回200円で利用可能ですが返金タイプではないので注意が必要です。

ロマンスカーミュージアム 最後に

館内も広すぎず、電車だけでなくアスレチックがあるので小さな子供に最適です。

そこまで混雑していないのでゆっくり見れますよ♪想像していたより空いていました。

他の施設だと駅には近いけど周りに何もなかったり、車じゃないと少し不便なところだったりしますが、ロマンスカーミュージアムはららぽーとがあって駅近というのがかなりポイント高いです!

電車もお買い物も楽しみましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました