広大な公園に巨大遊具&ちびっこ動物園!こども自然公園

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

神奈川県にある【こども自然公園】に行ってきました!

とても広い敷地には広場、ふれあい動物園、遊具、バーベキューなど様々な施設があります。

この記事では主に、

  • 駐車場
  • とりでの森(遊具)
  • ちびっこ動物園
  • 売店(飲食)
  • レストハウス
  • 番外編:近くのお弁当屋さん

を紹介します。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

こども自然公園 駐車場

料金は2時間まで300円、その後は20分毎50円です。

目的地駐車場
とりでの森・ちびっこ動物園第1駐車場(場内右側)
バーベキュー第1駐車場(場内左側)
広場第2駐車場(とりでの森・動物園までは遠い)
とりでの森・ちびっこ動物園第3駐車場(※閉まる時間が早いため注意が必要)
混雑時のみ会場臨時駐車場(下記地図バーベキュー広場の道路を挟んだ向かいあたり)

土曜日の10:30くらいに着いたときは空きがありましたが、帰り(14:30頃)はかなり列ができていました。

タイミングが悪く【】のマークの写真になってしまいましたがすぐにのマークになりました。一台出たら一台入る感じです。

混雑し始めると場内に係りの人がいますので指示に従ってください。

こども自然公園 とりでの森

とりでの森までは結構歩きますので、荷物が多いようならベビーカーやキャリーワゴンを持っていきましょう。

第1駐車場からの道のりになります。

駐車場のすぐ近くにある売店(後でご紹介)を過ぎたら池を右手に進んでいきます。

トイレを過ぎると二手に分かれますので左側を進みます。(赤い橋はちびっこ動物園に行けます)

さらに進むとまた二手に分かれます。(階段からも行けますが、)右側を進みます。

さらに進むと【とりでの森】に到着!!かなり大きいので見逃すことはありません☆

ベビーカーやキャリーワゴンはとりでの森と書いてある看板の向かい側にくぼんでいるヵ所がありますのでそちらにおいておけます。

遊具は素晴らしいのですが少し問題が…

ベンチが滑り台の降り口に一つしかないんですよね…上(滑り台入り口)には4つほどあるんですが…

なのでシート、少し厚みのあるものが好ましいです。写真はとりでの森から通路挟んだところに敷いてます。

写真の奥はちょっとした広場になっているのでこちらにシートやポップアップテントなどを張ってもいいですね♪

遊具は滑り台をはじめ、トランポリンみたいに跳ねるところ、ボルダリングみたいになっていたり、揺れる橋、ネットのトンネルなど楽しめるところがたくさん♪

小さい子用の小さな滑り台などもありますよ!

ちなみにこちらの滑り台、敷くやつがないとおしりが痛くなる&乾燥する時期は特に静電気ビリビリです…かな~り痛いです!服装にお気をつけて。。。

砂場は見当たりませんでしたのでお砂場セットは不要です。

こども自然公園 ちびっこ動物園

万騎が原ちびっこ動物園を利用する場合は無料ですが【ふれあい】に関しては事前予約が必要になる場合がありますので必ずHP→こちらで確認してください。

開始時間の5分前にふれあいコーナー入り口で待機します。

時間になると飼育員さんが来ますので携帯の予約完了メール画面を見せてエリア券をもらい、説明を受けてから同じ番号が書いてある場所に向かいます。

ふれあいは【モルモット】と【ハツカネズミ(2匹)でした。

15分という短い時間でしたが、癒されました~♪

他には様々な種類のにわとりなどもみれます。

行ったときは鳥インフルエンザが大流行していたため、少し遠くから見る事しかできませんでした。

こればっかりは仕方がないですね。でもコケコッコーと元気よく鳴いてくれました♪

こども自然公園 売店

第1駐車場のすぐ近くにあります。

食べ物や飲み物が結構そろっていますので何も準備していなくても何とかなります。

おもちゃも売っているので忘れちゃっても大丈夫!

少し反射していて見ずらいですが、焼きそばやチャーハンといったがっつり系もありますね。

こども自然公園 レストハウス

こちらも第1駐車場の近くにある大きな建物です。

中は冷暖房完備!トイレもきれいで、冬はお湯が出ます!地味にありがたい。

中には椅子とテーブルがあり、飲食もOK!

授乳室やおむつ交換台も完備されています。

展示品や資料、水槽があり様々な魚を見ることができますよ。

こども自然公園 番外編:近くのお弁当屋さん

お弁当屋さんが近くにあるので寄ってみました!

【かにっこ弁当 万騎が原本店】さんです。

出来立てのお弁当を作ってくれます!しかも朝7時から営業している。すごい!

とてもおいしいのでこちらの公園に行くのであればぜひ寄ってみてください。

自然公園通りを下に行けば公園に到着します。

こちらは駐車場がありません。

私たちは近くのコンビニの駐車場に止めて主人がお弁当が出来上がるのを待っている間、私はコンビニでお買い物していました。

車で2分、徒歩でも10分弱なので歩いて行ってもいいかもしれませんね!

お店&弁当の写真はごめんなさい。末っ子がトイレ~と言ったり、弁当をひっくり返したりとてんやわんやで撮ることができませんでした…痛恨のミス!!(泣)

こども自然公園 最後に

公園自体はかなり広大です。広場もたくさんあり、シャボン玉や縄跳び、ボール遊びなど自由に遊べ、春には桜が咲き誇ります。2月下旬に行ったときは梅が咲いていました。

とりでの森にしか遊具がないので2~3時間いれば十分に楽しめます。そしてとりでの森の近くにトイレがないので早め早めの行動を心掛けましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました