こんにちは。なさゆです。
東京都にある科学技術館にいってきました。
東京の千代田区にあります。都会ですね!
今までいろいろな科学館に行ってきましたが5本の指に入るくらい子供が楽しんでいました。
小さい子から大人まで楽しめますが、小学生以上だとさらに楽しめると思いますよ。
もし訪れるなら早めに行きましょう!私たちはお昼を食べてから行ったら整理券などはほぼ配布終了&時間が足りなくなってしまいました。
この記事では、
- 科学館のアクセス・基本情報
- どのような展示・体験があるか
- ご飯・休憩場所など
を中心に紹介したいと思います。
スポンサーリンク
科学技術館 アクセス
日本武道館の近くにあります。
車 駐車場
科学技術館専用の駐車場は残念ながらありません。
北の丸公園の第一駐車場が一番近いです。科学技術館のほぼ隣にあります。
◆普通車・料金(全日)◆
1時間毎400円 当日最大料金2.000円
◆営業時間◆
8:30~22:00
この立地にしてはかなり良心的な値段設定です!
ただ、イベントなどがあると止められない可能性もありますのでご注意ください。
心配であれば前もって予約ができる【akippa】などがおすすめ!
スポンサーリンク
電車
最寄り駅は東西線の「竹橋駅」か半蔵門線の「九段下駅」です。
今回は九段下駅を利用し、清水門ルートを通りました。徒歩約10分。
そのほかのルートもこちらの地図で確認できます。
清水門ルートは急な階段で一段一段かなりの高さがあるのでベビーカーや車いす、小さい子にはお勧めしません。田安門ルート(2番出口)の方を利用してください。
清水門ルートは4番出口になります。
階段をのぼったら右に曲がってまっすぐ進んでください。(交番があれば合っていますよ)
まっすぐ進むと、お堀・お城みたいな入り口が現れます。(下記写真)
清水門の中を通ってすべての階段をのぼりきってまっすぐ進み、トイレの横を通り過ぎて道路に出てると【科学技術館正面入り口→】という看板がありますのでその通りに進みましょう!
白い建物が出てきたらそれが科学技術館です☆到着☆
科学技術館 基本情報
◆開館時間◆
9:30~16:50(最終入館16:00)
◆休館日◆
水曜日(祝日の場合は次の平日)
年末年始(12/28~1/3)
※ただし学校の長期休みなどの水曜日は会館
◆入館料◆
大人 | 中学生・高校生 | 小人(4歳以上) | 65歳以上 | |
個人 | 950円 | 600円 | 500円 | 850円 |
団体 | 710円 | 450円 | 350円 | 710円 |
特別※ | 320円 | 220円 | 160円 | 320円 |
◆割引◆
下記の物を持っていたらチケット購入前に忘れずに提示してください。
◆支払方法◆
- 現金
- クレジットカード(VISA・master card)
- 各種交通系ICカード
お財布をカバンから出さないといけないので、電子マネーを使えないのが個人的に少し不便(面倒)でした。
科学技術館 ベビーカー
チケットを購入して2階に行くエスカレーター前にベビーカー置き場があります。
ベビーカーを折りたためば登りエスカレーターにのせて持っていくことができますよ。
通路も広く(一部少し狭いですが)各フロアはベビーカーでも問題ありません。(各階にベビーカー置き場があります。)
エレベーターもありますが動いていない日もあり、くだりは階段のみになるので個人的には抱っこひもでいくことをお勧めします。
お荷物は各フロアにあるコインロッカーに入れておくこともできます。(100円リターン式)
科学技術館 展示フロア
説明文などにフリガナがふってあったりなかったりします。
小学4年生の長男は読めるので一人でスイスイと体験、幼稚園の息子はボタンなどが押せればOKでしたが、小学1年生の娘は理解して体験したい思いが強かったので親のどちらかが付きっ切りで回りました。
科学技術館の展示フロアは2階~5階にあります。
2階に【混雑状況測定AIテスト中】という張り紙がありました。
QRコードを読み取ると各フロアの混雑状況がわかるようになっています。
空いているフロアが把握できるのでとても便利。
期間限定かもしれませんがあったらぜひ読み取って下さい!
展示・体験エリアがたくさんあるので子供たちがはまったエリアを中心に紹介します!
展示フロア 2階
車を運転できるフロアがあり、末っ子はハンドルを握って動こうとしませんでした。
こちらは130㎝超えている人が体験できるシュミレーターで、本物の車と同じ操作が必要なので運転できる保護者がサポートしながら体験します。
他にもバイクや大型トラックの体験などいろいろあります。
また自転車の歴史を学べるエリアで、前輪の大きな自転車やトトロで登場したような自転車などがあったり、体を使ったゲームがあったりと面白かったです!
展示フロア 3階
地球のエネルギー・原子燃料のサイクルなどについて学べたりお薬について学べたりします。
薬のコーナーでは時間になると試験管の中でどのようにして薬が取り出されているかなどを実際に器具を用いて解説してくれる場所がありました!
三人で力を合わせてエネルギーをためて目の前の装置を動かします。
紫の壁の写真のほうは自分の目線だけで何を見ているのかを伝える技術などの紹介です。
こちらのコーナーは小さい子には少し難しいかもしれません。
展示フロア 4階
身近にある鉄についていろいろと学べます。的あては下にあるボールをほうきを使って拾うので子供だけだと拾えないかも・・・。
車のボンネットも数ミリ違うだけで重さが段違いでした!
建設館では建設に関する知識や機械の操作、地震免振体験ができます。
体験できるのは【阪神淡路大震災】【東日本大震災】【熊本地震】3つの内どれか1つです。
展示フロア 5階
このフロアは錯覚体験や大きなピタゴラ装置があり、小さい子供でも楽しめます!
ピアノは一応順番に並んで体験するのですが、小さい子が乱入してくることもしばしば(笑)
みんなで大演奏会♪
巨大ピタゴラ装置で誰かがスタート場所のボールを動かしていると周りで見ていた子供たちが他の場所でスタンバイして待っていました!(かなり距離が長いのでボールを動かす装置がたくさんあります)
喧嘩もせず自然と協力しあっている姿はなんかほほえましかったです♪年少さんの息子は自分で全部やりたがっていましたが(笑)
科学技術館 ご飯・休憩スペース
科学技術館の地下1階(1階から階段)に【カフェクルーズ】というレストランと、4階に【コーヒー&レストラン】があります。写真は4階の喫茶店のメニューです。
定員は20名ほどでこじんまりとしていますが、空いていれば持ち込みや休憩も可能。
2階と4階にイベントホール(団体休憩室)がありますのでお弁当等をもって食べることができます。
個人的にはお弁当持参がお勧め!アイスの自動販売機があり高確率でせがまれと思うのでお菓子の準備もお忘れなく!(4階にあるコーヒー&レストランでも購入できるそうですよ)
科学技術館 最後に
都心のど真ん中に科学館があるとは思いませんでした!(千代田区はオフィスビルのイメージしかなかったため・・・)
少し建物が古いので赤ちゃんやベビーカーのことはあまり考えられていません。
ですがおむつ替えや授乳室(4階)は用意されていてトイレも洋式でした。
所要時間は2時間程度とかいてありましたが、うちの子供たちには大はまりしたので正直全然足りませんでした!主人ともう一回行かないといけないね~と話しながら帰宅(笑)
次回はお昼ご飯を持参して朝一から行く予定です!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください♪
スポンサーリンク