海老名駅から歩いて行ける!駐車場も完備!県立相模三川公園

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

神奈川県にある【県立相模三川(さんせん)公園】に行ってきました!

駐車場もありますし、海老名駅から徒歩15分ほどでいけますよ♪

ロマンスカーミュージアムのシュミレーター予約時間まで時間があったので寄ってみました!

ロマンスカーミュージアムについてはこちらの記事で紹介しています!

パークゴルフもあり行ってみたかったですが時間の関係で公園しか行けませんでした・・・

この記事では、

  • アクセス
  • 徒歩
  • 駐車場
  • 遊具
  • ベンチなど

を紹介します。参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

県立相模三川公園 アクセス

そこまで複雑ではないので迷うことはないと思いますよ!方向音痴な私でも行けました☆

県立相模三川公園 徒歩

地図上の46号線を渡ったら写真にある階段のあるアパートと赤い三角コーンの間の道を進みます。

信号がないので注意してください。

進んだらカーブミラーを右に曲がります。(砂利道になっています)

青いお家の所を左に曲がります。細い道なので不安になりますが大丈夫!そのまま進むと黄色い遊具が見えてきます!

わくわくランド(遊具)に到着です♪

県立相模三川公園 駐車場

公園のすぐそばに一般駐車場があります。

平日は無料、土日祝は一日400円です。

スポーツ広場駐車場は無料ですが、わくわくランド(遊具)までは徒歩13分と距離があります。

県立相模三川公園 遊具

広すぎず小さすぎず丁度いい大きさですが、小学生5年の息子には少し物足りなかったみたい…

小学2年生と幼稚園の末っ子はとても楽しんでいました!1~2時間ほどあれば十分楽しめます。

こちらは子供が気に入ってずっとゆらゆらしていたハンモック遊具。他の公園ではあまりみませんね!

ハンモックの上にはローラー滑り台があります!

スロープ状遊具の真ん中にあります。縦横無尽に走り回るので追いかける親は大変!

他にも壁にボルダリングできるようになっていたり揺れる雲梯があったりすぐそばにボール遊びができるスペースがあります。

遊び方が合っているのかわからない謎の遊具もあり…(笑)

県立相模三川公園 ベンチなど

ベンチはたくさんあります。

川を挟んだ反対側にも芝生が広がっているので、ララポートなどでご飯を買ってレジャーシートなどをを敷いてご飯を食べるのも良いですね!

上記写真の左側に橋が架かっています。桜並木になっているのでお花見もできますね♪

県立相模三川公園 最後に

駅から徒歩圏内にあるのが嬉しいポイントです!お買い物グループと公園グループで分かれられますしね♪

橋を渡るともっと広い自由(芝生)広場もあるのでバトミントンや凧揚げなど様々な遊び思いっきりできますよ!

個人的に次回行ったらパークゴルフに挑戦したいですね☆

今回、お昼はララポートのフードコート等で食べようかと思っていたのですがやはり席の確保が難しく、ララポートに入っているロピアなどで適当に買って公園で食べればよかったと心の底から思いました…

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました