こんにちは。なさゆです。

愛知県にある『南知多ビーチランド』に行ってきました!
水族館・ミニ遊園地・おもちゃ王国が入っていて一日中過ごせる施設です!他では味わえない餌やり体験やふれあいができてとても面白いですよ♪
この記事では、
を中心にご紹介します。参考になれば幸いです。
南知多ビーチランド 基本情報
◆営業時間・休園日◆
基本的に土日は9:30~17:00、平日は9:30~16:00までですが冬季は10:00~16:00や平日に休園日があるなど季節等によってかなり異なりますのでこちらのHPで必ず確認してください。
◆料金◆
大人 | 2,200円 |
小人(2歳以上) | 1,100円 |
行く日が確定しているのであればチケットは事前購入がおすすめですよ!スムーズに入場できます。
南知多ビーチランド アクセス&駐車場
乗用車は1回800円で止められます。二輪車は1回200円。
南知多ビーチランド専用(正面口)の駐車場に行く一本道に民間の駐車場がいくつかあり、基本的に専用の駐車場より安めに設定されています。
ただ、皆さんすんっっっごい必死にアピールしてきます。何度か訪れている我が家は頑張ってるなぁ~としか思いませんが初めてだと若干の恐怖を感じるかと…
どちらの駐車場を利用するかは自由ですよ!
南知多ビーチランド チェックすること
入場したらまずイベントを確認!(以下無料・人数制限のない物)
そのほかにも有料のイベントも沢山開催されていますので体験するのであればそれらも踏まえて上手に時間配分しましょう!人数制限のあるものもありますので前もって決めておくのも良いですね。
イルカショー
観覧車の近くにあります。看板があるので迷うことはないはず!
始まる5分前に行きましたが席は案の定空いていませんでした。なので一番後ろで立ち見です!それでもかなり楽しめましたよ♪

前の3列は有料で濡れる前提の席です!レインコートも売っていますのでイルカに水をかけてもらいたい方は是非!ただ、気合を入れて座ったのに場所によっては一切ぬれないことも(笑)
イルカショーが終わった後に舞台に立ってイルカと写真を撮れますよ!
幻滅するぐらい列ができていたので諦めようしていたところ、長女がどうしても撮りたい!!というので写真撮影に興味のない子供たちと観覧車に乗って暇をつぶそうとしたのですが、私たちが頂上にたどり着く前に写真撮影は終わっていました。
かなり回転率が高いので長蛇の列が出来ていてもすぐに順番が来ます!

また、違う視点からイルカショーを見るのもおすすめ!それはこちらの丸窓から!どのように泳いでジャンプしているのかが見れます!なかなか見ることがないので面白い&勉強になりますね。

場所は海遊館の沈没船をモチーフにした水族館の横奥にあります。
マイワシの流星群
こちらは音楽とライトに合わせてマイワシがきらきらと泳ぐのをみることができます。
文章だけをみると『え??それだけ??』と思うかもしれませんが、かなりおすすめのショーですよ!

開演の20分前から入場可能で、座る場所がなくなると入場不可となります。私たちは5分前入場でギリギリ入ることができました。
ふれあいカーニバル
イルカ・アザラシ・アシカとふれあえるイベントです!開始時間が近づいたらふれあいたい動物の列に並びましょう。始まったら終了時間がくるまでふれあい放題です!

沢山の人がふれあいたいからそんなにふれあえないでしょ…と思いますよね?しかし!こちらの施設、回転率が半端ないのですべての動物とふれあえます!
しかも『危ないから走らないでください』という施設が多い中、南知多ビーチランドは…
『時間が迫ってますよ!皆さん触りましたか!?急いで~!!』とあおってきます(笑)
我が家もイルカ3回、アザラシ2回、アシカ2回ふれあいました♪
回転率を上げるため、ふれあいながら写真を撮ることはできませんので注意してください。ちゃんと撮影スポットが用意されています。

南知多ビーチランド ふれあいおさかな館
こちらもおすすめの場所!他には無いえさやり体験ができます!
子供たちが一番はまったのはこちらの釣り風のエサやり!近くにエサのガチャガチャがありますので購入します。
エサは虫!ではなくスルメイカみたいなやつなので安心してください。

テッポウウオのエサやりも興味深いですよ!ただ水を飛ばしてくるまで待っていないといけないので、小さな子供は一人ではできないですね。大人の方が面白いと思うかも?
エサやりは写真の黄色い丸のようにしてあげます。水を飛ばしてくれるまで待ちましょう!一瞬なので見逃さないように…

そのほかにもウツボにエサをあげれたり、水槽の中に手を入れて直接エサをあげれたりと面白いですよ♪


南知多ビーチランド 海遊館
規模の小さい水族館ですが海賊船をモチーフにした展示やプロジェクションで魚の群れを壁に写したり床に泡などを写したりと楽しませてくれます。


南知多ビーチランド ふれあいゾーン
ふれあいカーニバルが行われる場所(海遊館を抜けた先)です。
イルカ・アザラシ・アシカ・ペンギン・セイウチに会えますよ♪

ペンギン館で水中を泳ぐいだりよちよち歩くペンギン達が魅力的♪
南知多ビーチランド 遊びのエリア
歩道橋を渡った先にあるのが乗り物や遊びのエリアです。
ミニ遊園地
小さい子でも楽しめる遊園地です。回数券と乗り放題券を選べます。
乗り放題券 | 2,200円 |
回数券(100円11枚つづり) | 1,000円 |
乗り物の料金は300円~500円の間です。空中ブランコ、ゴーカート、メリーゴーランドなど楽しみましょう!


少数人数で機械を動かしているので、係りの人がいなかったら待ってあげてください。気づくとめっちゃ走ってきます!
またパターゴルフでも遊ぶことができます。少し離れていますが観覧車もこちらの回数チケット&乗り放題券が利用できます。
おもちゃ王国
沢山のおもちゃで遊ぶことができます。
一番真ん中にある大きな建物の『おもちゃのお城・イベントホール』ではおままごとなどさまざまジャンルのおもちゃが集まっています。

そのほか周りにあるおもちゃの建物はそれぞれテーマがあり自分の好きなおもちゃの世界で遊ぶことができます。写真のほかにも専用のおもちゃの世界がありますよ♪


子供が男の子と女の子だと別々に行くので親が一人だと大変です…
南知多ビーチランド 飲食
レストランや軽食を売っているところがありますので手ぶらでも大丈夫ですが持ち込みも可能です!
ベンチ等もありますが、芝生も広いのでいい季節・天気の時はシートをもってピクニック気分で♪芝生広場は主に2ヵ所、イルカショー会場の横とおもちゃ王国の真ん中です。あったかくなると芝生が青々として綺麗ですよ!


海沿いなので真冬に外で食べるのはかなり寒いので覚悟が必要ですよ…
レストランはおもちゃ王国に向かう歩道橋の手前にあります。メニューはラーメン、丼もの、キッズメニューなど沢山あります。おもちゃ王国では焼きそばや唐揚げなどの軽食も販売していますよ。


南知多ビーチランド 最後に
出口にお土産ショップが併設されていますので帰る前にお買い物もできますよ!かわいいぬいぐるみからお漬物など幅広いグッズがそれっています。
他の施設ではできない体験ができますので子供も大人もかなり楽しめるのでおすすめの施設!子供のふれあいデビューにもいいですね♪
ここまで読んでいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください♪