古淵鵜野森公園プール

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

今回は神奈川県にある古淵鵜野森公園プールに行ってきました。

横浜線の古淵駅と町田駅の間にある鵜野森公園の中にある屋外プールです。

こちらは自由に泳げて遊べる25mプール(深さ120㎝)とすべり台と幼児用の浅いプールがありコンパクトです。

駐車場や利用料金、持ち物などについてご紹介します。

幼稚園児の子が夏期保育に行っていたため、今回は小学生の2人を連れていきました。

平日で朝だったからか混雑は見られませんでした。

アクセス

私が行ったときは「この先行き止まりです」の看板がありました。そのまま進んで大丈夫です。

駐車場

駐車場は広くしかも無料です。

行ったとき、駐車場に入る手前で係員さんがいてちょっとドキッとしましたが、「駐車場の奥側に止めるときは必ず前向きでお願いします!」と指示されます。そこに止めるときは前向きで止めましょう!ちゃんと看板があります。

プールは道路を渡った反対側にあります。【公園入口↑】と書いてある看板があります。

駐輪場

プール出入口の目の前にあります。たくさんとめられます!

プールの基本情報

屋外にあるため夏限定になります。

利用期間7月1日~9月10日
利用時間午前10時~午後6時
大人料金(2時間)1人220円(超過1時間・120円)
65歳以上(2時間)1人110円(超過1時間・60円)
小人料金(2時間)
中学生以下全員
1人110円(超過1時間・60円)
休憩時間1時間に1回(各時間の50分~00分)10分間

雨天や水温が低い日、団体専用の日はお休みになるそうです。

天候の状況によっては中止になる場合がありますが、それによる返金はないそうです。

見学の場合でも入場券の購入が必要です。入場券の販売は午後5時30分で締め切りです。

浮き輪・ビーチボール持ち込めます。大きさの指定は特にありませんでした。
空気入れあります。
飲食水筒・ペットボトルは持ち込めます。ご飯・お菓子は持ち込み禁止です。
アクセサリー時計を含む貴金属をつけての入水は禁止となっています。
日焼け止め脂分を含む日焼け止めやサンオイル等の使用は禁止となっています。(水質管理のため)
おむつの子(トイレトレーニング中も含む)入れません。
おむつが取れていない子用のビニールプールがあります。
入る場合はプール用紙おむつが必要です。
ロッカー更衣室に100円式のコインロッカーがあります。100円は返ってきます。(取り忘れ注意!)

写真は空気入れです。入ってすぐの所にあります。

プールに入る前の注意点

上記にも書きましたが、こちらのプールは「2時間制」です。

チケットを買った瞬間から始まります!!帰る時(出口で)必要になるのでなくさないように保管してください。(チケットに購入時間がかいてあります。)

家で水着に着替えて、浮き輪も膨らませてから行くことをお勧めします。

靴は入り口で脱いだらロッカーに直接入れますので気になる方はビニール袋などを用意してください。

絶対水に入らない!というかたは私服でも大丈夫です。

私服の場合、椅子は濡れているのでタオルを持って行ってください。2時間で帰る方がほとんどなので休憩時間以外は座れると思いますが、心配なら小さめのシートをお持ちください。

プール

黄色い屋根付きのベンチ場所が全部で6か所あります。写真に5か所、この写真の後ろに1つあります。

こちらの滑り台は、監視員さんの笛が「ピッ」と鳴ったら滑ります。

赤い階段からあがらないと注意されます。息子は見事の注意されてました・・・

おむつが取れていない子用のプールです。ずっとひなたになるで帽子が必要ですね。

25mプールは学校のプールと同じです。そこに入るためにスロープがついています。もちろんはしごから入ったり出たりできます。

この日の監視員さんは浅いプールに1人、25mプールに2人ついていました。しっかりと見守ってくれているので安心です。

トイレ

トイレは25mプールの横にありますが、そこから直接はいけません。一度シャワーの所を通って行きます。

トイレは5つありますが、洋式は1つだけで、残りは和式です。

シャワー&更衣室

シャワーはロッカールームに戻る時に浴びるところしかありません。ここでしっかり浴びましょう。

プールからロッカールームへ戻る時にセンサーが働いてシャワーが出てきます。左右の方(写真には写っていません)にもシャワーがありますが、こちらは出てきませんでした。

ロッカールームに個室の更衣室が5~6室あります。(1つは車いすマークの付いた広い個室)フックがドアに1つついています。

ロッカールームと更衣室には床にすのこのようなものはないので、常に濡れています。洋服など濡れたら困るものを落とさないように注意してください。

終わりましたら、忘れ物チェックと100円を撮り忘れないように注意です!出口で係員さんに購入したチケットを返却して帰ります。

最後に

今回、10:30にチケットを購入したため、切り上げるタイミングが遊んでる途中になってしまったので子供たちからめちゃめちゃブーイングを食らいました(笑)

休憩終了の00分か5分くらいに購入して、休憩の時間に着替えて帰るというのが一番タイミングや子供の気持ち的にもいいかもしれません。(次回からはそうしようと思います。)

出口にお菓子の販売や、外にアイス・飲み物の自販機があります。

こちらのプールはコンパクトですが、子供たちは大満足でした。フラッといくにはちょうどいい大きさです。小さい子のプールデビューにも最適だと思います。

2時間を超えてしまっても料金がとても良心的なので安心です。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

タイトルとURLをコピーしました