キャンプしながらドローンができる!コーヒーの焙煎も?!ドロキャン新川

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

宮城県にあるドロキャン新川】というキャンプ場に泊まりにいきました!

こちらはキャンプ場とドローンの練習ができるキャンプ場になります。

この記事では、

  • 設備情報
  • アクセス
  • キャンプサイト
  • トイレ&シャワー
  • 炊事場
  • 灰捨て場
  • 売店

を中心にご紹介します。

こちらのキャンプ場はまだ新しくとてもきれいです!ワンちゃん(約10㎏未満の小型犬)とも一緒に泊まれるそうです!

参考になれば幸いです。

設備情報など

簡単にまとめてみました!

予約や料金などその他詳しい情報はこちらのHPを参照してください。

Dayキャンプ11:00~受付
宿泊キャンプ受付14:00~17:00
チェックアウト~11:00
定休日あり。火曜日・水曜日(祝日は営業)
トイレ男女別トイレ
シャワーあり(宿泊者無料)
レンタルあり(テント・ランタン・BBQグリルなど)
炭・薪販売(500円~700円)
炊事場あり
灰捨て場あり

夕方17時~朝8時までは入り口にネットがかかります。朝8時前にチェックアウトする場合は入り口のネットを外して、出たら再度ネットをかければ大丈夫です。

アクセス

この看板の所で曲がります。

キャンプサイト

【そら】の看板の場所がワンちゃん(約10㎏未満の小型犬)と泊まれるサイトになります。入って目の前の場所になります。

手前が【dro×cam】(こちらもワンちゃんと泊まれるサイト)、奥側が【こかげ】キャンプサイトになります。入って左側です。

私たちが予約していたのは車を横付けできるオートサイト【まつば】です。入って右側です。

当日と夜中に雨が降りましたが、地面がドロドロしたりぬかるむことはありませんでした。

雨が降ったり、家に帰って場所がないとお手入れが大変ですがそんな時はレンタルという手があります♪軽く汚れを落として返却OK!自分のテントなどの乾燥もお願いできます☆

トイレ&シャワー

女性トイレはウォシュレット付きトイレが2つあります。おむつ替えシートや授乳室などはありません。

男性トイレは小便器3つとウォシュレット付きトイレが1つあるそうです(パパ情報)

個室のシャワーが2つあります(緑のマット)。シャンプーやボディーソープなどは置いてないので持っていきましょう。利用時間は14:00~9:00です。

床にはすのこが引いてあって荷物を置ける場所と、かごがあるのでとても便利です。予備のすのこも立てかけてありました。写真だとちょうど見えないですがシャワー室の角(鏡横)に物を置ける棚が2段あります。

シャワー室は子供と2人で入れるくらいです。3人だと入れなくはないけどちょっと狭いかな。シャワーの温度は安定しています。ドライヤーは置いていません。

窓がついていないので熱がこもりがちです。でも、外に出たときの解放感?は素晴らしいです!

シャワー室が使用中の時は外にあるライトが点いています。

このライトは鍵と連動しているのではなく、脱衣所の電気のスイッチと連動しているので、終わったら必ず電気を消しましょう。

炊事場

洗剤とスポンジはありました。高さもそんなに高くありませんので子供も洗い物のお手伝いができます。

三角コーナーに捨てたごみは野良ネコちゃんが荒らしにきちゃうそうなのでちゃんと持ち帰りましょう。

灰捨て場

炊事場の後ろあたりにあります。しっかりと鎮火してから捨てましょう。

売店

食べ物などはあまり売っていないので来る前に必ず準備してから行きましょう。近くにコンビニやスーパーはありません。仙台宮城ICをおりて48号線沿いにスーパーはありますよ。

事務所前に自動販売機が1台設置してあります。

燃料系(炭や着火剤など)売っています。

朝ごはんの準備も忘れずに!キャンプの朝はホットサンドが我が家の定番♪

事務所にコーヒー豆(焙煎豆・生豆)の販売とコーヒーメーカーのレンタルがあり、自分でコーヒーづくりを楽しめます!やりたかったですが子供がまだ小さいのと時間がなかったので今回は断念・・・コーヒーを焙煎から作る経験はあまりできないので興味ある方は是非♪

最後に

全ての施設が中心にある事務所付近にあります。そこまで広くないので迷子になる心配はなさそうです。

ボール遊びをする場所などはありません。(禁止になっています)

最初パパから「ドロキャン」と聞いたときは泥んこキャンプ??着替えを持って行った方がいいかしら?と凄まじい勘違いをしていました。^^;ドローン×キャンプですね。

ドローンを思いっきり飛ばせるのは楽しそうですね!ドローン資格取得コースの予約もしているみたいです。(ポスターが張ってあったのですが、撮り忘れてしまいました)

ただ個人的には大人向けのキャンプ場かなと感じました。小さい子とかはドローンがあったら触ったり騒いだりしそうです。言うことを聞いて我慢できる年齢なら大丈夫だと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサー

タイトルとURLをコピーしました