山の中に新しいキャンプ場!女神の森キャンプ場

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

長野県にある女神の森キャンプ場】に行ってきました!

こちらは2024年4月27日にopenしたばかりの新しいキャンプ場です♪

この記事では、

  • 設備情報
  • アクセス
  • キャンプサイト
  • 販売品
  • 建物の中
  • トイレ・シャワー
  • 炊事場
  • 灰捨て場
  • ゴミ捨て場

を中心にご紹介します。参考になれば幸いです。

女神の森キャンプ場 設備情報

設備情報などを簡単にまとめました!

営業時期や料金、予約など細かいことの確認はこちらのHPでお願いします。

チェックイン13:00~17:00
チェックアウト~11:00
電源サイトなし
広場あり
トイレ男女別+男女共有の広めのトイレ1つ
シャワー室2室(有料)リンスインシャンプー・ボディーソープあり
洗濯機&乾燥機あり(有料)
販売品あり(薪・木炭・カップ麺・遊び道具等)
自動販売機あり
レンタルあり(テント・タープ・BBQコンロ・テーブル・ランタン等)
炊事場シンクが8つあり、そのうち4つはお湯が出ます
ゴミステーションあり(9:00~18:00)
灰捨て場あり
ペットOK
お静かにタイム21:00~翌朝6:00

女神の森キャンプ場 アクセス

新しいキャンプ場なのでナビには住所を入れた方が良いと思います。

着いたら駐車場にいったん止めてチェックインします。

女神の森キャンプ場 キャンプサイト

私たちは車も乗り入れ可能な【オートサイト】を予約しました。

こちらのキャンプ場は自分で場所が選べるタイプでした。

区画ごとに木の場所や本数が違いますので自分の持ち物に応じて場所を選べます!(早い者勝ちです)

地面はかなりやわらかめです。子供がペグを打ちすぎてかなり地面にめり込みました(笑)

私たちは木が端っこに1本生えている場所を選びましたが、ハンモックを持っている方などは木が良い感じに2本以上生えているところなどを選んで設置していました!すごい方はブランコなども設置してましたよ!楽しそう♪

テントや道具も色んな種類があって他の方のテントや持ち物を見て主人とあれすごいね!とかあれ素敵!とキャンプに行くたびに衝撃&感動をしています。(がん見やじろじろとは見ないようにしていますよ笑)

ただ初心者には手が出しづらい&使い方や性能が自分に合っているかわからない…

そんな時はレンタルがおすすめですよ!

女神の森キャンプ場 販売品

フロント(チェックインしたところ)に少し食べ物や木炭などを販売しています。

油や焼き肉のたれ、個人的には紙皿・お箸・電池が売っているのが嬉しいですね!17:00までなのでお早めに!

上記の1枚目の写真で木炭の上に置いてあるかごに詰め放題500円で販売していて、自分で薪を割ることができるみたいですね!(我が家はあまり焚火をしないので使い方が分かりません…がやってみたい♪)

女神の森キャンプ場 建物内(サニタリー)

トイレ・シャワー・洗濯機&乾燥機・自動販売機があり、24時間入れます。

トイレ

トイレは男女ともに土足禁止です。

広めの男女共通トイレが1つあるのですがそちらは靴のまま入れて、中に子供用の便座が置いてあります。

シャワー

シャワー室は2部屋あり、有料【10分300円】です。(写真が暗くてすみません…)

両替機はないので100円玉を事前に準備しておきましょう!

5分以上シャワーを停止すると残り時間が無効になってしまうのでご注意ください。

広さは子供と2人で入れますが3人だとかなり狭いかな。

脱衣所の床にすのこが敷いてあり、靴置きと荷物置きがあります。

すのこは持ち上げることができるので万が一小さなものを落としても取り出せます!娘は小銭をばらまきました(笑)

ドライヤーは建物に入ってすぐの洗面台に1台あります。

洗濯機&乾燥機

洗濯機と乾燥機が一台ずつあります。

洗濯機は200円ですが乾燥機はコイン投入口が見当たらないのでお金は必要ないのかな。

自動販売機

上記の写真(洗濯機の説明をした)ところにあるのみです。

料金は一般的な自動販売機と同じです。

女神の森キャンプ場 炊事場

シンクが8つあり、鏡側の4つはお湯が出ます!

2つは小さい子供でもお手伝いができるように低めに設置されています♪

生ごみはシンクの下に蓋つきのバケツがありますのでそこに捨ててください。

洗剤とスポンジは備え付けでありますがあまり泡立ちません。

夜は動物が鏡と戦ってしまうらしくカーテンが閉まります。戦っている姿、ちょっと見てみたい…

女神の森キャンプ場 灰捨て場

炊事場のすぐ横に灰捨て場(ドラム缶)があります。

バケツも用意されていて便利でうれしいですね!

女神の森キャンプ場 ゴミ捨て場

チェックインしたときに水色のゴミ袋を貰いますので燃えるごみを入れてトラックの荷台へ。

カン・ビン・ペットボトルはゴミ箱に分別、ガスカートリッジなどは皆さんトラックの荷台の端っこにおいていました。

捨てれる時間は9時~18時です。

女神の森キャンプ場 最後に

当たり前ですが新しいのでとってもきれいです☆スタッフさんも明るく優しい方々です!

GWに行ったのですが夜は寒いのでお湯が出るのが嬉しい!しっかりと厚着しましょう!

夜はぜひ夜空を見上げてみてください…星がとても綺麗でした☆

女神の森キャンプ場の近くに【牛乳専科もうもう】というソフトクリームがおいしいお店があるのでぜひ行ってみてください!

こちらの記事でご紹介しています。↓↓

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサー

タイトルとURLをコピーしました