水族館や公園があって小さい子におすすめ!さかな公園【富士湧水の里水族館】

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

山梨県にあるさかな公園山梨県立富士湧水の里水族館に行きました。

【富岳風穴洞・鳴沢氷穴洞】の後に訪れた水族館です!車で30分ほどの所にあります。有名な忍野八海から5分ほどの所にあります。

こちらは淡水魚の水族館になります。水族館のほかに忍野村の動物や採取した植物などを展示していていろいろと学ぶことができる【森の学習館】、遊具や夏には水遊びができる【さかな公園】があります。

すべて敷地内にあるので小さい子供におすすめの場所です!

スポンサー

さかな公園 山梨県立富士湧水の里水族館

さかな公園の中にある水族館です。

水族館の所要時間は1~2時間ほどです。1階は魚の展示(水槽)がメインで2階には本が置いてあったりシアターホールや水中カメラを動かせる機械が置いてあります。小さなかわいいクラゲもいました♪

外にある池の中を見ることができるようになっていて、チョウザメや鯉を寝ころびながら見ることができます。

水槽に指を入れてガラ・ルファ(ドクターフィッシュ)体験が2階にありました。入れた瞬間に集まる!くすぐったい(笑)

こちらの水族館の見どころは2層に仕切られている楕円形の巨大水槽です!水中カメラはこの水槽の中に設置されています。

外側に大型の魚、内側に小型の魚が優雅に泳いでいます。

エレベーターもあってベビーカーでも問題なく見学できます。しかし!この2重水槽は中側からも見れるようになっていて、そこは階段でしか行けないので抱っこひもで行くことをお勧めします!一番下の息子はここを何週もしました。

上から見ると2重になっているのが分かりますね!

1枚100円でうちわに色を塗るイベントが2階であったり、えさやりのイベントなどもあります。

基本情報は下記のようになっていますが、変更されている場合もありますのでこちらのHPで確認してください。

休館日毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
夏休み期間7月21日~8月31日は無休
12月28日~1月1日
営業時間7月~9月 9:00~18:00
10月~6月 9:00~17:00  
入館料大   人 420円
小・中学生 200円
幼   児 無料
障がい者  無料
(障がい者1名につき介護者1名無料)

トイレは洋式トイレです。手を洗うときに子供でも届くように台が置いてありました。トイレの奥に授乳室があります。

スポンサー

さかな公園 芝生広場&森の学習館

今回は時間ギリギリ&雨の日に行ったため寄ることができませんでした。

無料ですが17:00になると写真のようにロープが張られて入れなくなります。(公園も同様に入れません)森の学習館の最終入館時間は16:30です。

公園には長めの滑り台やローラー滑り台、ネットツリーなどがあります。水族館や森の学習館だけでは動き足りない子供にピッタリです。

また、じゃぶじゃぶ池もあるので夏はそちらに入ることもできます。池は浅く広くないので小さい子供にもおすすめです。ただ、湧水を利用しているのでとても冷たいです!子供が震えてないか確認してあげてくださいね。

3年前に遊んだときは気づいたら娘の唇が紫になっていて急いでタオルにくるみました。それでも寒くない!遊ぶ!とかたくなに上がろうとしませんでした。やめてくれ(笑)

なさゆ
なさゆ

水族館は受付にチケットを提示すれば当日再入場可能ですので、公園に行って遊んでまた水族館に入って、森の学習館行ってまた水族館に行ってということができますよ!

さかな公園 ご飯・グッズ売り場

ご飯を買うところは一切ありません。お昼をまたぐのであれば必ず準備してから訪れてください。立派な四阿(あずまや)がありますのでそちらで食べれます。ゴミ箱は設置されていませんので必ず持ち帰帰りましょう!

自動販売機はあります。

そこまで多くありませんが、水族館の入り口(チケット売り場付近)にかわいいぬいぐるみやおさかなのグッズなどが売っています。

さかな公園 アクセス&駐車場

駐車場は公園の道路を挟んで向かいにあり、100台とめられて無料です。

公園側に車いすマークの駐車場(2台)と駐輪場があります。

最後に

ホームページには最終入館時間が書いてないですが、18:00閉館の日に行った私たちは17:00ちょっと前にチケット購入して入れましたので、1時間前までなら大丈夫そうです。ちなみに土曜日に行くと小・中学生は無料になります!

この近くには観光スポットがたくさんあるのでどこに行こうか迷いますが、こちらの【さかな公園】もぜひ候補に入れてみてください!

雨の日だと公園では遊べませんが十分楽しめる施設です!上にも書きましたが、小さい子におすすめです。もちろんそれ以外の子も楽しめます☆

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました