夏は水遊び!室内遊具もある!笛吹川フルーツ公園

遊び

こんにちは。なさゆです。

なさゆ
なさゆ

山梨県にある笛吹川フルーツ公園に行ってきました!

丘の上にある景色の良いとっても広い公園です。一日中楽しめます!

夏にここにきたら帰りにどこかの直売所によって桃を買って帰るのがお決まりです☆

アクセス

かなり急な坂を上ってきいます。

駐車場

アスレチックや水遊び場で遊ぶときは第1駐車場か第2駐車場に止めるのがいいです。無料です!

第3駐車場は止めれる台数も少なく、道路を渡っていかないといけないので私はあまりおすすめしません。

赤い丸枠が第1駐車場・黄色い丸枠が第2駐車場・オレンジ色の丸枠が第3駐車場です。

車を走らせていると第2駐車場が先にあらわれます。

第1駐車場に止めた後に遊び場に向かうときは坂は少なめです。

第2駐車場に止めた後は坂が多いですが遊び場には一番近いです。私はいつも第2駐車場にとめています。

※第2駐車場の中段と下段に止めた方は時間に注意してください。

駐輪場

駐輪所は第1駐車場にあります。入ったら右に曲がると出てきます。

ベビーカー・ワゴン

スロープがあるので問題ないです。子供を連れての水遊びはお荷物が多くなるのでワゴンはあった方が便利ですよね!

なさゆ
なさゆ

ただ、第2駐車場の中段と下段に止めたときは階段しかありませんので、そこだけ注意してください。前回、私たちはワゴンを持ち上げて運びました~

ポップアップテントもたててOKです。夏になるとたくさんの人が遊びにくるので日陰や東屋(屋根があるところ)はすぐに埋まってしまいます。

お昼は持って行ってもいいですし、レストランも「くだもの工房」の3Fにあります。近くにコンビニ・スーパーはありません。

水遊び【アクアアスレチック】

最初に言っておきますね。

皆さんサンダルをはいたまま入るので水は汚れています。私たちが行った日は特にすごかったですが、きれいめな日もあります。(何回か行っていますがここまでのは初めてでした)

子供たちは水鉄砲もって全く気にせず泳いでいました!

前に行った時の写真も貼っておきます。同じ場所の写真は見つかりませんでしたが近い場所の写真です。ピンクの羽織物をしている人の左側の大きな石に座っている写真です。

なさゆ
なさゆ

水の状態は運ですかね。定期的にお掃除はなされています!

主に3のセクションに分かれていて、それぞれ水の通路でつながっています。(もちろん普通の道もあります。

上の段から紹介しますね!どの段も水位は高くて大人のひざ下くらいです。

先ほどの写真も一番上の段にあります。こちらは滝行ができます(笑)

普段は見れない滝の裏側を見ることができるのでぜひトンネルの中を通ってみてください。

2段目は浮きの上を落ちないようにわたる遊具があります。手すりもあって安心!

3段目も浮きの上を落ちないように進みますが、こちらは手すりがありません!ドキドキ!

いかだは真ん中のロープを引っ張って自分の力で移動します。一番人気でいつも列ができています。

シャワー・更衣室

公園のトイレ横に設置されていて無料で使えます!砂などを洗い流せるのでうれしいです!

ですがこのシャワー、冷たいです!うちの娘はキャーキャー言いながら浴びてます(笑)

女の子のシャワーは3つあります。がっつり利用は小学生までになります。

更衣室は2~3畳くらいのテントで、板の上にクッションマットが敷いてあるだけの簡易的なものです。

中に荷物を置ける棚などはありません。

わんぱくドーム

水遊びに飽きた子供たち、まだ暑かったので室内遊具がある【わんぱくドーム】に行きました。

室内なので雨の日でも遊べちゃいますね!

エアコンはついてないのですが、風通しがいいので思ったほど暑くないです。ミストのでる扇風機が3~4台稼働しています。(冬は窓がほとんどしまっているので暖かいです。)

ドーム内には小さい滑り台とネットの遊具があります。

くだもの館

わんぱくドームの下にあります。こちらはエアコンが付いていて涼しいです!

わんぱくドームの中にある螺旋階段を下っていきます。(カフェの入っているくだもの広場から行くこともできます)

階段を降りるとミニゲームコーナーがでてきます。

色のついたところを踏むと音がでます。

ピアノの鍵盤と同じ並びです。

フルーツシューターというゲームが人気です!

反対側は果物やワインの歴史を学べるコーナーになっています。

遊具広場

帰る前に外にある遊具で遊びます!

ブランコは幼児用と普通のがひとつずつあります。

トイレ・授乳室

トイレは色んな所にありますので安心です。ほぼ洋式です。おむつ交換台は多目的トイレ&授乳室にあります。

授乳室はくだもの館とくだもの工房にあります。写真の場所はくだもの館です。

ロードトレイン

笛吹川フルーツ公園はとても広いのでロードトレインが走っています。

坂をずっと上にいくと温泉施設があります。

足湯もあるそうなので、機会があったら行ってみたいです!

最後に

朝一で行って、夕方まで遊んで買い物して、温泉に入ってさっぱりして帰ることもできちゃいます!

水遊びした後にシャワー&更衣室がある公園はなかなかないのでうれしいポイントですね。

水遊びができる土日や夏休み期間は中途半端な時間にいくと満車になっていて止められなくなるので、朝はやくに行くのがいいと思います。

なさゆ
なさゆ

私たちはこの日14時過ぎたくらい着いて第二駐車場の中段に止めました。

この時「満車」の看板と警備員さんをみて一周しました。でもどこも空いてなかったので、一か八か!ウインカーつけたら警備員さんが「どーぞー」といれてくれました。

この時はぽつぽつと空いていました。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

素敵な一日をお過ごしください♪

タイトルとURLをコピーしました